忍者ブログ

○と△と⬜︎

オカルト系まとめブログです
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇宙は解明できたから、その先の話をしよう 3/4

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1334362974/
宇宙は解明できたから、その先の話をしよう
宇宙は解明できたから、その先の話をしよう 2/4の続き

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/22(日) 20:51:08.54 ID:tfB8XM7W
最初に起きた波紋で、そのリングのわっかの部分だけ2次元空間が
できて銀河が生まれたんですよ。
その波紋は光速で広がるから同時限の空間なんです、
でも、一つ一つの銀河は擬似3次元空間のメスねじの中を光速で
回りながら時間軸に進んでるんです。
それぞれの銀河は他の銀河から見ると、渦を巻いて消えるのが
その証拠です。
で、銀河と銀河はBHでつながっているんです。
それがワームホールなら、そこを通過するには物質は素粒子以上な
高エネルギー状態でなければ通過できないんです。
空間がミニマムで、エネルギーがMAXだから。
だから無理なんです。
数式ではできるかもしれませんが。

拍手

197: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:20:14.86 ID:0HzI0bzZ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37029.jpg 
ワームホール。
まあ、大体こんな感じの絵が多いんだけど。
これだと俺の理屈通りの
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36742.jpg  
これに相当するかな。
198: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:27:54.88 ID:0HzI0bzZ
宇宙の入り口と、出口。
でも、これが同じ2次元空間にできるのがワームホール
みたいでBHとごちゃ混ぜに考えてるだろ。
だからわからないんだよ。
ワ-ムホールだって、この穴をひっくり返せば球と球を
つなぐ穴になる。

この、ワームホールが理論的にできるならそれは俺と同じ
考えかただ。
面白いのは、2次元空間につくっていて3次元のロケットが
通過してるところ。この考えは宇宙を2次元で表現している
点は俺と同じだ。

ただ、同じ空間を(銀河系内)移動するのか。それとも別の
銀河に行くのかをはっきりしないといけない。
BHの考え方も俺と違う。
199: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:35:58.95 ID:0HzI0bzZ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up37029.jpg
この絵の面白いところは、2次元空間に3次元の考えを
入れてるところ。
要するに、この宇宙に2次元と3次元を融合している。
これが科学者の発想なら、俺の理屈と似ている。
俺も、適当に書いてきたが今の物理学をその過程で踏襲
してきていて。このワームホールもそのひとつだと思う。

ただ、具体的に2次元空間を光速で移動するなら。
そのロケットは素粒子まで還元されるわけで、再生ができないと思う。
200: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:40:49.05 ID:0HzI0bzZ
なんていうか、太陽系のある銀河は宇宙の外側に向かって
光速で広がっているけど。地球から見るとそれは相対的な
速度で光速ではない。
それと同時に、擬似3次元宇宙のメスねじの中を回転しながら
次の宇宙に向かっているわけだが。それも光速で移動している
わけじゃない。
だから、擬似粒子として(波じゃなくて)存在できているんだと思う。
光速で移動したらどんな粒子も、波にならなければいけないから。

宇宙船艦大和でワープのときに船や人がゆらぐのはそのせいだと思う。
201: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:42:49.18 ID:0HzI0bzZ
ホワイトホールから出てきたときに、前にいたときと
同じ分子配列になって生きているとは考えにくい。
202: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:50:36.07 ID:0HzI0bzZ
ワームホールの中を移動しているのが我々の銀河宇宙と
見方を変えてもいいかもしれない。
図では、トンネルの中を移動しているけど。
穴から穴に向かっているのは、俺の考えと同じだ。
でも、俺の場合は最初から穴が開いているのであって。
BHは星がぶつかって、高密度になってできる現象。
まず、宇宙空間と星:物質があって重力で作られる。
このあたりをもっと深く考えないといけないかな。
203: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:54:04.58 ID:0HzI0bzZ
この話をワームホールで解釈すると。
私たちは、すでにワームホールの中を移動している
というのが俺の解釈で。そこにまたワームホールを
作るっていうことでいいのかな。
204: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 03:59:10.75 ID:0HzI0bzZ
私たちが、ワームホールを移動している速度は光より
相当遅い速度である。だから粒子(人間:物質)で
存在していることができる。
でも、ワームホールを作って移動するっていう発想は
光速で移動するんだろ?
そこに無理があるように思うのだが。
再生できない。
それが、俺の疑問である。
そして、向かう先が未来なのか、同じ空間の場所なのか。
(例えば東京から名古屋とか)
その両方なのか。
そのあたりを明確にしないといけないんじゃないか?
205: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 04:14:42.95 ID:0HzI0bzZ
トンネルを歩いて反対側に渡れば、ワームホールを移動したことになる。
もっと速く渡りたければ車や電車を使えばいい。
それは、私たち日常のなかにある。でも、光速は無理。
では、どのくらいの速度なら物質のまま移動できるのかという話になる。
そういう乗り物を作ればいいのではないだろうか。
206: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 04:22:33.91 ID:0HzI0bzZ
逆に考えれば、光速で移動すればそれ自体でワームホールが
できるのである。周りの空間がそうなるから。(止まる)
光速の粒子:電磁波はワームホールを移動していることになる。
207: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 04:24:04.72 ID:0HzI0bzZ
よって、人間を光速で何かにぶつけて素粒子まで還元して
光速で移動させた後に、まったく同じ体に再生すればいいのである。
208: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 05:10:07.85 ID:0HzI0bzZ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36743.jpg
これを見てほしいんだけど。
時間っていうのは、3次元球の中を進む光より遅い速度
のことなんだよ。(俺的に)
だから、未来はまだ形成されてないし過去も素粒子に
戻ってるって考えてるの。
だから、行けない。
2次元空間で太陽を回ると1年とかいうのは、地球の
環境(四季)を基準にした時間で。
宇宙の時間とは違うと思う。
だから、未来って言うのは3次元空間の話で。
高さのないまく宇宙では平面の移動しかはできないから。
3次元縦方向は(未来過去)無理な気がする。
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/23(月) 06:27:30.22 ID:0HzI0bzZ
ああ、ここがちょっとひっかかるな。
2次元膜は光より遅い速度で移動してるなら、過去は粒子として
存在していてもいいわけだ。

人間や物質が粒子でいられるのは、この銀河という膜が光より
遅い速度で、(擬似3次元を回転しながら)移動しているから。
もし、人間の体の原子が光速で移動したらあっというまに宇宙の
最後(出口:穴)まで行ってしまう。
そのときは電磁波になってしまい生物は死んでしまう。
そういう意味で、死ぬことを未来というなら行けるのである。

問題は過去で、光りの速度より遅い2次元膜は過去を粒子として
残してきた可能性がある。(遺伝子の螺旋のように)
過去の2次元膜は存在してもいいのである。

ただ、一つの宇宙銀河には、一枚の膜しか存在しない。
よって、過去も未来もあるけど瞬時に消えている。(消化してる)
(過去があるのは人間の記憶に少しだけ)
だから、人間は新幹線や飛行機で高速に移動しても場所
に移動するだけで時間的に移動できないのである。
210: ◆v119pZHZFw 2012/04/23(月) 06:32:05.44 ID:0HzI0bzZ
そう考えると、タイムマシンを作るにはまず。
素粒子を再生して人間の体を元に戻す技術が
先にあるべきなのである。
212: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/04/23(月) 23:45:02.33 ID:J1s9Ll8Y
光速をも超える科学技術を発明して欲しいですよ。
213: ◆v119pZHZFw 2012/04/24(火) 00:03:18.94 ID:4RKqTOez
>>212 考えてみようか? でも時空が裏返るだけな気もするが。
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/24(火) 03:24:08.83 ID:H3Vw7CzB
車だってタイムマシンと言えるんじゃないの
215: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2012/04/25(水) 02:57:00.54 ID:5VPUenRl
もっと楽観的なユートピアを描いたSF小説を出して欲しいですよ。


221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/30(月) 02:15:52.10 ID:FcURWpn9
宇宙にある銀河は、エネルギーが物質に変わったんだよね。
見えない電磁波もあるだろうけど。
これが、この空間にエネルギーが存在してた証拠だよね。
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/30(月) 03:27:07.35 ID:FcURWpn9
眠れないから書くけど。
この空間が擬似3次元だから時間もあって、人間も生きていけるけど。
もし本当に3次元の粒子だけで作られていたらどうだろうか?
その粒子は電磁波に変化できないのであるから、光速で飛べない。
そして、完全な粒子と言う事は時間も止まるのである。
冷凍庫に入れた食品のように、非常に低温な世界ではないだろうか。
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/30(月) 03:28:11.47 ID:FcURWpn9
3次元でも未来への時間は存在するけど。低温だと生物として
動けないってか絶滅する。
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/30(月) 03:30:12.99 ID:FcURWpn9
3次元の世界では電波は存在しえるのだろうか。
それとも3次元と2次元が同居するのだろうか。
絶対零度の物質が3次元粒子に近いと思う。
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/30(月) 14:17:04.03 ID:FcURWpn9
未来に行くには、人間を冷凍して100年後に解凍すればいいんだな。
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/30(月) 16:36:28.72 ID:69PL0Nbq
冷凍しなくたってたいがいは50年後ぐらいには行ける。
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/01(火) 03:10:07.79 ID:np7cRS3i
光が飛んでくるのは3次元空間からだな。
2次元だと電磁波で見ることができないから。
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/16(水) 12:18:09.61 ID:CtgVZOjS
地球の中で、一箇所だけ時間が止まっている場所があります。
どこでしょうか。
それは、中心の核の中にあるBHです。
BHは高圧高エネルギー状態で時間さえ止めてしまう。
これはすでに書いている無(光の海)に相当するものです。
この無は常に揺らいでいて時折時間と電磁波と空間を作ります。
しかし、それはごく短い時間で消滅します。

ここで話したいのは重力の事です。
重力、引力などといいますが。物を引っ張る力。
しかし、磁石は鉄しか引っ張らないのにすべてのものを引っ張る
重力なんてあまりにも簡易な考え方です。
時間宇宙論では重力は、時間が停止したBHが回りの時間も奪おう
と物質を圧縮しようとする力と解釈します。

BHに物質が沢山吸い込まれると、エネルギーは高くなり時間と
空間と電磁波を同時に作ります。そしてその時間がだんだん長く
なり爆発します。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/16(水) 12:27:25.63 ID:CtgVZOjS
これは、太陽も銀河の中心も同じで。たぶんこれが宇宙の営み
なのでしょう。
地球に雨が降るように、宇宙もそういう自然の摂理があるのです。

では、私たちの宇宙は銀河はどういう状態なのでしょう?
それは、大爆発した星(物質)が飛び散ったり集結したりしながら
大本のBH(重力:時間が止まった場所)に引っ張られているのです。

この宇宙は擬似3次元電磁波でできていて、無とは高エネルギー状態で
時間と空間と物質はいつでもそこから生まれる。
こう考えるのが無理がないと思います。
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/16(水) 12:32:16.76 ID:CtgVZOjS
私たちが、時間が進んでいると思うのは。BHにどんどん
時間を奪われているのです。
時間=宇宙=重力=BHかもしれません。
BHは時間と物質と空間を生んでは消し、これを繰り返している
と考えられます。
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/17(木) 15:42:52.62 ID:34pzsRlS
>>244
根拠くれ
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/18(金) 12:36:25.45 ID:VyUEeYVK
この世にあるものは、すべて螺旋の形状をしています。
粒子は素粒子が冷えてその中に空間を閉じ込めた。
人間にはDNZという螺旋構造があります。
台風は地球の表面に沿って螺旋を描きながら何週間も存在しています。
しかし、完全な形ではないのでそれほど長生きできません。
銀河は宇宙の表面を漂う台風と考えられます。
台風には目があって、銀河にも中心にBHがあると考えられます。
自然が作り出したものはそんなに複雑ではありません。
 E=mc^2でアインシュタインは宇宙を完全に説明しました。
ただ、彼は頭がいいから両辺にある(t)を要約してしまいました。
だから、ただの物理学になってしまったのです。
宇宙の公式は E(t)=mc^2(t)です。
4(5)つの力というものの統合にチャレンジしていましたが。
それは(t)なんです。

物質と空間は目で見えますが、時間はどうやったら見えるのでしょうか?
実は時間は光なのです。
だからBHは光さえ脱出できない(重力)だといわれてますが。
そうなら、そこには時間は存在できません。
いくらエネルギーがあっても、時間がなければ0(無)なのです。
これが>>246さんに対する回答です。
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/18(金) 12:43:07.88 ID:VyUEeYVK
BHに物質が取り込まれると、その物質は粒子から素粒子にまで還元され
もっていた時間を失います。
そしてBHがおなかいっぱいになると0次元~2次元の空間ができてまた
宇宙が生まれると思います。
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/18(金) 12:45:01.61 ID:VyUEeYVK
それが銀河系で起これば銀河が生まれます。
宇宙はそれの集合体なんです。
BHが宇宙の周りを月みたいに回ってると考える事もできます。
252: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/05/18(金) 18:12:12.89 ID:TrZZaEE8
真面目な話ダークエネルギーとかスーパーブラディオンとかタキオンを使うとワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーを開発出来るよ。
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/18(金) 21:55:26.65 ID:VyUEeYVK
(t)←これがないがために、いろんな粒子を作らないと宇宙を
説明できない物理学者たち。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/19(土) 00:05:34.19 ID:qHBV2/OZ
>>253
それ物理学者の仕事と違う
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/19(土) 03:48:06.12 ID:JEx+Ki87
>>253
そうだね

プレートテクニシャンだね
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 12:22:49.97 ID:kPfnQGlA
電子の二重スリット実験で思い出したので書いてみる。
あの話はミステイクである。話の方向が違うのである。
電子は電磁波が球状に変化した擬似3次元粒子である。
だから、同じ比較をするなら光でもやらなくてはいけない。
しかし、光で同じ実験をやれば結果は明らか。
2筋の光の線ができるだけである。
電子の時のような縞模様にはならない。

ここで、電子と光の違いをまとめてみる。
電子は、飛んでる時は電磁波で止まっている時は(ぶつかると)
粒子(擬似)になった。
光は、飛んでる時も止まった時も粒子である。
(しかし光は止まるとほかの物質になってしまう)
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 12:28:19.73 ID:kPfnQGlA
電子はわずかながら質量があるが、光にはそれがない。
光は自分の持っている質量をエネルギー(光速)にすべて変えてしまった
状態なのである。もし速度が下がると質量が生まれるのである。
ここで、宇宙が始まる前にあった光の海の話を思い出そう。
光の海は、高エネルギーだけど時間がないから質量は0で無の状態と説明し
てきたが。これが、ここで証明されたのである。
銀河宇宙はエネルギーが高い状態から低い状態になってできたのかもしれない。
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 12:31:15.89 ID:kPfnQGlA
要するに、光は速度が落ちると電子などのような電磁波の擬似粒子になって。
そのときに2次元空間と時間が生まれるのである。
たぶん、今までの科学者は逆のことを考えていたのではないだろうか。
無とは、完全ななにもない真空のような状態だと。
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 12:32:32.00 ID:kPfnQGlA
違うのである、無とは高エネルギーで時間が止まった状態なのである。
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 12:37:18.20 ID:kPfnQGlA
光の海の考察。
光の海は常に揺らいでいて、いたるところで時間が生まれているのである。
と言う事は、空間もできているのであるが。ところが短時間だからまた
もとの光の海に戻る。光の海には高エネルギーだが、全部の場所がそうで
はなく。高エネルギーの場所が常に移動していて、エネルギーが弱くなった
場所に向かうのである。だから、それが間に合わない時に銀河宇宙が生まれる
のではないだろうか。
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 12:38:04.90 ID:kPfnQGlA
だいぶ解けてきたね
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 18:03:45.30 ID:4b3rgVo6
おぉ~
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:20:01.18 ID:kPfnQGlA
宇宙には2つの状態があるのである。
1つは高エネルギーで時間がない部分。
もう一つは銀河系のように時間がある部分。
光の海には銀河という傷口のようなものが、たくさんあるのである。
だから、宇宙の外側には何があるのかといえば光であり高エネルギー
である。
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:22:50.47 ID:kPfnQGlA
ああ、訂正。
宇宙には2つの状態があるのである。
      ↓
光の海には2つの状態があるのである。
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:23:43.41 ID:kPfnQGlA
そして銀河はまた光の海に戻るのである。
時間を失いながら。
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:34:45.51 ID:kPfnQGlA
アインシュタインのE=mc^2は間違いなのである。
光には質量がないから、この式だとエネルギーは0なのである。
しかし、光は光速という速度を持っている。
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:43:56.69 ID:kPfnQGlA
だから
E=mc^2は=光速でもある。
要するに逆なのである。
光が減速したら、そこに時間と空間とエネルギーが生まれるのである。
そのエネルギーは光の海の高エネルギーから、時間と物質(空間)を
引いた分の量である。
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:48:10.57 ID:kPfnQGlA
だから光の海ではE=C(光速)なのだ。
光の海には時間と物質と空間がないのだから。
そして、銀河系ではE(t)=mc^2(t)なのである。
銀河系では、時間と物質(と空間)を式に入れなければいけない。
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:50:38.07 ID:kPfnQGlA
宇宙には、高エネルギーで時間がない光の海と。
少しエネルギーを失って時間と空間と物質がある宇宙の2つが存在する。
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/26(土) 19:57:27.73 ID:kPfnQGlA
E=mc^2でいうなら、光のエネルギーは0である。
しかし、光は無限大ではなく1秒間に地球を7周半しかできないのである。
だから、計算すれば光の海のサイズがわかるのではないか。
278: ◆v119pZHZFw 2012/05/27(日) 19:46:07.66 ID:jMbkAHq8
どう?話についてこれるかな。
バカでもわかる話だけど。
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/27(日) 20:07:01.84 ID:jMbkAHq8
光の海には影がないから、光も見えません。
宇宙空間は物質があるから陰ができて光を認識できるのです。
>>1にも書いたが。
281: ◆v119pZHZFw 2012/05/28(月) 21:48:01.74 ID:f5Ny14gy
電子や粒子は原子になりDNAを構成した、なぜ?
脱線だけど。
人間は何によって作られたか。
そして地球上で何をするために生きているのか。
次回はこの話をしてみる。

関連:


PR

Comment

お名前
コメント
パスワード 

× CLOSE

ブログ内検索

COUNTER

このブログについて

管理人:fandz
メール:fandz.jds@gmail.com

最新コメント

[05/19 T]
[03/02 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/30 ばb]
[12/21 あ]
[12/01 あ]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]

× CLOSE

Copyright © ○と△と⬜︎ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]