忍者ブログ

○と△と⬜︎

オカルト系まとめブログです
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2ch】目が見えない人でも、夢をみるのか?2

引用元:http://slot-r.com/2ch/yumemiruno1.html
タイトル:目が見えない人でも、夢をみるのか?





146 : 病弱名無しさん  01/11/06 19:26 ID:???
>常連の店にわれわれがきてることに対して店主にクレームを言う厨房もいるのですから。

そんな奴がいるんですかー。
それは、全盲人さん達に聞こえるようにですか?
想像では、50代ぐらいのオヤジぐらいとかが、そういうこと言いそう




151 : 全盲人   01/11/07 01:26 ID:rOOv4k8K
>>146
いや、それが以外や以外、おばはん連中が言う場合が多いんですよ。それも聞こえる声で!


拍手



152 : 病弱名無しさん  01/11/07 01:31 ID:b4lKpzQe
>>151
どうしてそんなことを言うんだろうね。
自分が盲目になることは絶対にないとでも思ってるんだろうか。


153 : 病弱名無しさん  01/11/07 02:42 ID:15buAboT
僕も初めてこのスレ見ました。
突然ですが全盲人さんの趣味って何ですか?
ネットなんでしょうか?
あと、目は絶対見えるようにならないんですか?
手術とかで。僕アイバンク登録してないけど、このスレ読んで登録しようと思いました。



156 :  全盲人   01/11/07 08:38 ID:dP94JxjP
>>153
そうですね。「ぜったい」とは言えませんが、ないでしょう。でも、全然見えない人が見
えるようになったと言う話は聞いたことがあります。でも、それはそれで大変らしいです
。目が見えるとはこう言うものだと頭に覚えこますのに、何年も必要とか。





158 :  病弱名無しさん  01/11/07 16:41 ID:Xo+cTd+A
あんまり質問ばっかりだとうんざりするかもしれませんが全盲人さんに聞きたいことがあります。

生まれたときからの全盲でミュージシャンのスティービーワンダーという人がいますが、
不思議なことにその人の歌詞の中に「太陽」だとか「空にう浮かぶ雲」だとか「輝くダイアモンド」とか
そういった言葉が出てきます。全盲の人でもそういうものを話に聞いていて、なんらかのイメージを
もっているものなのでしょうか?歌詞を見るからにはすごく的確に捉えている様に
見えるのですが、全盲人さんはどうですか?


159 : 病弱名無しさん  01/11/07 17:38 ID:I6hMHUGW
タイトル忘れたけど、ヴァルキルマー主演の恋愛映画で、生まれつき
全盲だったのが、手術によって初めて目がみえるようになる(その後
再び元にもどってしまう)というのがあったけど、大人になって初めて
視力を持った人間の苦労がリアルだったよ。オレンジを見て「オレンジ」
と認識出来ないんだよね。色彩感覚も無いから。


164 :  全盲人   01/11/07 22:50 ID:5FkaEfUO
>>158
そうですね。確かに。太陽・月・星とかの話はすきです。世界が広がる気がしませんか?


166 : 病弱名無しさん  01/11/07 23:04 ID:lUmP8yoN
失礼かもしれないけど
おもしろいです。
良スレですねw

もっとお話聞きたいです。

質問です。
服などはどうしてますか?
誰かが選んだものをそのまま着てますか?
色の組み合わせなどが難しそうだし
どうやって選ぶのかなー、と思って。
それとも服には無関心?


168 :  全盲人   01/11/07 23:55 ID:966jJDee
>>166
色については、一様の雰囲気は教えられます。言葉でですけどね。服は店の店員に聞いた
りして選んでるかな。そうそう、色を調べたいものにセンサーを当てると、声で教えてく
れるようなものもあります。やっぱり高いんですけどね。


170 : ロリポップ 01/11/08 00:06 ID:/KNR/i2B
青は寒い感じの色、とかそういう感じ?


171 :  全盲人   01/11/08 00:17 ID:???
>>170
そうそう。





175 : 病弱名無しさん  01/11/08 00:52 ID:SH0WcN9R
このスレはじめて来たけど、すごい面白い!目からウロコなり。

えっと、わたしも質問なんですが、顔や体の美醜って手触りでわかるものですよね?
その基準て、顔のつくりがシンメトリーだとか、鼻や唇の形がいいとか、そういうもの
なんでしょうか??


176 : 全盲人   01/11/08 00:55 ID:???
>>175
いや、雰囲気ですよ。でも、これがそれなりにヒットしますから、面白いでしょう。


181 :  病弱名無しさん  01/11/08 04:25 ID:???
全盲人さま!
起きてるふりして寝ているなんてことありますか? m(_"_)m




185 : 全盲人   01/11/08 07:48 ID:???
>>181
違いますよ。その反対、寝たふりが簡単にできるから面白い。




190 : 病弱名無しさん  01/11/08 20:12 ID:???
寝ているときと起きている時との境目はどんな感じですか?


192 :  全盲人   01/11/08 21:19 ID:???
>>190
いやいや、そう世の中甘くないですよ。授業中に居眠っててもばれます。だから、全盲の人を見ていると、寝起きの境目がちゃんと見てわかるようですから。


194 : ロリポップ 01/11/08 22:12 ID:kzsVJrew
つまり全盲の方っていうのは、目をつぶらなくても眠れるんですか?


195 :  全盲人   01/11/08 22:31 ID:???
>>194
ワラ。そうとも言いますし、反対に目があいたまま寝れもします。


196 :  全盲人   01/11/08 22:34 ID:???
>>195
ではなく、起きてても目をつむってるか。




199 :  病弱名無しさん  01/11/09 03:13 ID:???
全盲人さん、こんにちは。私は視覚障害学を学んだことがあり、
全盲の知り合いもいますのでこのスレを興味深く読ませていただきました。
やはり、全盲の世界のことは晴眼には誤解も多いのだな、と思います。
普段全盲の方と接する機会が無い人が多いでしょうし、視覚障害について
一般の人がどれくらい現実とは違う認識をしているかということと、どんなことを
疑問に思っているのか、匿名掲示板だからこそ聞けることなのだとおもいます。
このスレで、全盲人さんが質問に答えてくださることでここに来た人たちが
盲とはどのようなものなのか、正しい知識を獲得され、今後視覚障害の方と
出会ったときに知識を役立てることが出来るといいとおもいます。
でも、全盲人さん、これだけの質問数にお一人で答えられるのは大変ではないですか?
私にもわかるような授業で習った範囲の基本的なことでしたらレスさせていただきます
(といって間違えてたらどうしよう)ので、無理なさらないでくださいね。



200 :  病弱名無しさん  01/11/09 03:14 ID:fcQrao8U
質問させて下さい!
生まれつき目が見えないっていうのは、やっぱり不便だと感じますか?
例えば私(というか人間全てだけど)は空を飛べませんが、
それは生まれつきのものなので、不便とは思いません。
それと同じで、生まれつき目が見えないのならそれが当たり前の状態ですよね。
だとすると…いや…しかしこの現代社会では……うーむ。


202 :  病弱名無しさん  01/11/09 03:43 ID:qWVXb5NS
おもしろいスレだ!
「全盲人」というのは「盲人」とは意味が違うの?
視力が完全にゼロって意味?
生まれつきの盲人って意味?


>>200
俺は健常者なんだけど、左利きなの。
そんなんでも「今の社会って右利きの奴のための社会だよな」って思うことがあるから
障害者が感じる不便はやっぱすごいんじゃない?



203 :  病弱名無しさん  01/11/09 03:49 ID:YHjQMe94
地べたに座り込んだガキって私達でも邪魔だな~とか
思うけどそれ以上に目の見えない人達にとっては、
そいつらがどうしようもない危険物、障害物なんだろうね。
スリ野郎も老人、盲人をタ-ゲットにしそうだよね。


204 :  病弱名無しさん  01/11/09 04:34 ID:???
私は、身体障害者ですが、ちょっと癒されました。ありがとうございます。
ここのスレで学んだことは、弱視の母に教えてあげれそうで助かります。
それだけです。
みなさんいい人だ♪


205 :  病弱名無しさん  01/11/09 04:34 ID:1pWv4mJb
>>123
>たとえば、一人で歩いてて見ないでも
>四つ角がわかったり、壁が迫ってくるのがわかっ
「壁」をどんなものとして認識しているのか興味があります。
文字に変換してるのかな?それとも先に進めないという感覚?
そもそも「空間」をどんな風に認識しているんだろう。
#言葉に表すのは不可能かもなぁ。

日本語は同音異義語が多いので、たとえば「わら」を変換するたびに
「笑顔の笑」「草の藁」とソフトが候補を音声で読み上げるんだろうか?

上で誤字に気付いてたけど、範囲指定して辞書ソフトに
食わせたりとかしたのかな?

思いついたことをズラズラ並べちゃいました。
すんまそん。

207 :  病弱名無しさん  01/11/09 04:44 ID:???
199ですが、こうではないか?とおもうことを書かせていただきます。
視覚障害学を学びましたが私は晴眼なので間違った認識をしているかも
知れませんし、教科書と全盲の方のお気持ちはやはり開きがあるかとも
思いますので、あくまでご参考程度にご覧ください。

>>200
>>202さんがおっしゃるように、「今の社会の中では」やはり不便なことは多いと思います。
視覚障害ではないのですが、先天的に全員が聴覚障害をもつ人々ばかりの島があったそうで、
そこでは音声言語は無く、手話で全会話を行い、全くの不便は無かったそうです。
視覚障害の方の不便な点というのは、視覚に障害があるということに加えて、
視覚に障害の無い人たちが圧倒的大多数の社会に適応していかなければならない
ことだといわれます。今の社会は視覚に障害の無い人向けに出来ていますが、
もしすべての人が先天盲だったなら、盲であっても不便の無い社会が形成されていたのでは
と思います。

208 : 病弱名無しさん  01/11/09 05:08 ID:???
>>202
>「全盲人」というのは「盲人」とは意味が違うの?

盲の区別は4種類あるといわれ、
視力が0.02未満のひとのうち、
全盲       視力機能が無く、明暗が区別できない

明暗弁(光覚)  明暗を識別でき、かすかに物体の有無がわかる

手動弁(眼前手動) 目の前で手を振ると、その動きがわかる

指数弁(眼前指数) 目の前に指を出すと、それが何本かわかる

ということになっています。
ですが、教育的なことを考えると、点字を常用し、視覚以外の感覚を
活用した学習をする人を盲(児)と呼んだほうがいいのではないか、と言われます。
なぜなら、今、いろいろな視覚補助具などによって
0.01の視力でも点字ではなく普通文字(墨字)を用いて学習する児童が
増え、盲と弱視の境があいまいになってきているからです。

なお、生まれつきの盲の方は先天盲、途中で失明された方は
中途失明と呼ばれますが、全盲の方でも、視覚的な経験があった
中途失明の方と、生まれつきの先天盲の方とではたとえば
「かわいい」というある種視覚的な概念の理解の仕方が違うようです。

209 :  病弱名無しさん  01/11/09 05:38 ID:???
>>205
壁などの障害物知覚について。

視覚に障害のある方は、「障害物知覚」に優れている方、発達した方が
おおいそうです。
晴眼者でも、目をつぶって壁に向かって歩くと、壁にぶつかる前で止まります。
(やってみてください。晴眼の人でも、障害物知覚はある程度ありますし、
どんな感じかつかめると思います)
視覚に障害のある方はもともとある障害物知覚の能力をフル活用する
環境にあるわけですから、その能力が晴眼者より優れていくのだと思います。
ところで、どうして壁を知覚できるのか、というと、音つまり聴覚から
情報を入手し、反響音の高低によって判断する、というのが主な
障害物知覚の正体らしいです。皮膚感覚なども影響するかと思います。
目の前の壁が何メートル先にあるのか、壁の材質はなにか、今いる部屋は
どの程度の広さか、今日の天気はどうか、など、経験を重ねることによって
視覚以外の感覚から入手した情報に敏感になり、判断能力を磨くことで、
視覚を使わなくてもわかるようになることは多いといいます。
ちょっとずれた話になってしまったかもしれません。


210 :  全盲人   01/11/09 07:59 ID:???
199さん、フォローありがとうございます。
このスレがここまで発展するとは思いませんでした。
>>203
そう言うがきどもはしょうがないけど、すりやろうはある程度防止できます。
そうそう、ぜんぜん話は違うのですが、
健常者はあたりまえですけど前しか目で見てないのだなと思わされます。
われわれはその点、後ろから人が近づいてきたことが前からのそれとほぼ同じ条件でわかります。

211 :  全盲人   01/11/09 08:13 ID:???
>>208
そうそう、昔は少し見えた人でも点字を教えてたようですね。
でも、進行する病気の人は、見えなくなると自分でわかってても点字に踏み切れないのでしょう。
そして、いざ全盲になると普通の字も点字も使用できなくなるのです。
まあ、その反対もあって、それだから両方わかる人もいるのですけどね。

>>209
そう習いますよね。
でも、われわれも不思議に思うのは、全然見えなく、聞こえない、
つまりヘレンケラー女史のような方でもそれがわかるので、
壁がある判断は、果たして聴覚的なものなのかなと疑問に思ってたのです。


212 :  全盲人   01/11/09 08:25 ID:???
>>208
後半
中途失明と先天盲の違いこそが、もともとのこのスレの始まりですよね。
それこそそれらの違いで夢はどのように見るなんて言うことは習わないのかな?


213 :  病弱名無しさん  01/11/09 09:09 ID:???
>健常者はあたりまえですけど前しか目で見てないのだなと思わされます。
われわれはその点、後ろから人が近づいてきたことが前からのそれとほぼ同じ条件でわかります。

僕は中国武術を習ってるのですが、その先生は目を閉じて攻撃を捌くことができます。
全盲人さんの感じ方が感覚を鍛えた武術家のそれと重なり、考えさせられました。

スレとあんまり関係無いのでサゲ


214 : 全盲人  01/11/09 09:15 ID:???
>>213
いやいや、それが大事なことでして。
本来そのような感覚は誰でも鍛えれるものだと思うのですが、
見えてるとそれをしなくても生きていけますので、普通の人は鍛えないだけと思っています。



217 :  病弱名無しさん  01/11/09 17:20 ID:+P5yTS9l
人間の耳はかなり退化しちゃってる。
一方人間の目ってかなり優れものだよね。
つまり人間は情報として聴覚より視覚に頼ってるってことだから聴覚を失うより視覚を失うことの方が遥かに大きな欠如だよね。
このスレッドを読んで感動したのは、全盲人さんの皮膚感覚っていうのがちゃんと私たちにも潜在能力として備わっているはずだってこと。
しかもそれが非常事態のときにちゃんと発動していてこうやって生きることを支えているということ。
生命力って強いな。
(人間の中に異物が入ったままになってて取り出そうとしたら ちゃんと脂肪に包み込まれてたとかあるじゃないですか、あれと同じ)


218 :  病弱名無しさん  01/11/09 17:27 ID:+P5yTS9l
さらりと皮膚感覚なんて言うけど、健常者からしてみれば殆ど超能力みたいなものですよ。
多分世界の捉え方とか世界観とかも全然違うんだろうな。
健常者はほとんど視覚に頼って生きています。
視覚にはどうしても焦点があるから一点にしか注意がいかなくてどちらかと言えば鋭く、同時に散漫に世界を捉えています。
それを脳の中で組み立てるらしいんだけど、全盲の人は皮膚で世界を捉えるそうだから、
おそらくもっと世界を柔らかく包括的に包み込まれるように捉えているのかしら。
皮膚、触覚て不思議な感覚器官だと思います。
盲点がないし焦点もないし、全身を覆っているし、ほんと不思議だ!


219 : 病弱名無しさん  01/11/09 17:41 ID:ekRS1PoS
このスレすごく勉強になりますね!
ところで目と耳が両方不自由な人は更に敏感な皮膚感覚があるのかもしれませんね。


220 : 208  01/11/09 17:55 ID:???
>>212
中途失明と先天盲の方とで、どのような夢を見るか、ということはきちんと習ったことは無いのですが、
私がであった中途失明の方は成人してから失明なさったそうですが、
失明後に出会った、顔の記憶が無い方の夢を見るときは、
「過去の視覚経験にその人の雰囲気を当てはめて、なんとなくのイメージで人物像を形成し、絵のある夢を見る」ことがあるそうです。
それは、普段でも人のイメージをかつての視覚的経験に当てはめて認識している、ということでもあるのかもしれません。
ただ記憶は思い出すよう意識しないと徐々に薄れていくとおっしゃっていました。
また、全盲の方で視覚的経験は無いが、おそらくこんな感じではないかという絵のイメージを持つことがあるという方は、
自分の想像上の絵のイメージの夢を見る事もあるという方がいらっしゃいました。
ただそれが、現実の絵と合致しているかどうかはわからないし普段は音声や雰囲気などの夢が多いそうです。
中途失明と先天盲の違いというより、普段世界をどう認識しているかという個人差も大きいのではないかな、と思うことがあります。


222 :  全盲人   01/11/09 21:59 ID:???
>>220
なるほど。ありがとうございます。
ちょっと聞いたことがあるのですが、聴覚は生まれる以前から持っているようですが、
視覚は生まれたあとに覚えていくらしいと言うことは、本当ですか?


223 : 微妙に弱視の名無しさん  01/11/09 22:47 ID:JirLCmZ2
>>207
ノーラ・E・グロース 佐野正信訳『みんなが手話で話した島』1991 築地書館
ですな。マーサズヴィンヤード島でしたっけ。
障害っていうのは社会的に決定されるって話。
同じ身体でも障害とみなされる社会とそうでない社会があると。

でも
オリバー・サックス『火星の人類学者 脳神経外科医と7人の奇妙な患者』の方が個人的には好きかも。
映画『レナードの朝』の原作者なんだけど、
先天性の全盲の人が手術か何かで突然見えるようになって大変な目にあった話、
穏やかだった人が事故で前頭葉を失って突然凶暴な性格に変わった話、
自閉症か何かで人と接せない人が動物関係の仕事をして幸せに生活している話、
人間の身体ってホントにおもしろいです。仮性包茎なんてフツー過ぎだよ。


224 :  病弱名無しさん  01/11/09 22:48 ID:nPkKTmV0
>>222
うろ覚えですが、以下のような話を聞いた記憶があります。

生まれたばかりの赤ちゃんを暗いところに置いておくと目の機能は正常でも、モノを認識することができなくなる。
なぜ、このようなことが起きるかといえば、目で認識するためには、
生まれて間もないころに、視覚情報を統合するトレーニングをする必要があるのだ……などと言った話ではなかったでしょうか。

ところで読み上げソフトで読む場合、分かち書きにしたほうが
読みやすくはないですか?


225 : 224  01/11/09 22:50 ID:nPkKTmV0
>>223
オリバー・サックスの本は、脳の不思議をかいま見せてくれる内容でしたね。
私も彼の本が大好きなのですが、もっとも印象に残る1冊でした。

226 : 微妙に弱視の名無しさん   01/11/09 22:55 ID:JirLCmZ2
>>219
>ところで目と耳が両方不自由な人は更に敏感な皮膚感覚が・・・

自分の知ってる盲ろう者(盲と聾の重複障害の人)は
電話がかかってくるとまず相手の区分(親戚、障害者団体等)を順に言っていき
相手に該当するところで返事をしてもらい、補聴器を使いつつも、
受話器の僅かな音の振動を感知します。
次に男か女かを同じように確認し、
名字の頭の文字を「あかさたな・・・」の50音で確認します。
最後にその中で知ってる名前を挙げていって反応してもらい
「あー、西村君? 何の用かしら?」とかやってコミニュケーションしてるようです。
受話器の振動を感じ取るってのは始めはホント吃驚しました。


228 : 202   01/11/10 00:00 ID:SNeI63XJ
>>199
説明ありがとう。
盲人の種類も勉強になったけど「晴眼」や「墨字」って言葉が新鮮だったよ。
「目が見える状態の目」や「目が見える人のための字」にも呼び方があるんだね。
それを知らなかった俺は、見えるのが当たり前って意識でいるわけだ。

皮膚は人体で最大の活動的な「臓器」らしい。
ただのレザーコートだと思ったら大間違いなんだってさ。


229 :  病弱名無しさん  01/11/10 00:21 ID:insq9eYt
>聴覚を失うより 視覚を失うことの方が遥かに大きな欠如だよね
大学の講義で「視覚と聴覚どちらが失うのがまだましか」と質問した所
耳は聞こえなくなってもいいけど視覚は失いたくない、という答がほとんどだった。
けど、先生が言うには聴覚を失う方が問題らしい。
私も同じく思います。
聴覚を失うと世界から孤立したような気がする。
たとえ目が見えても何も聞こえなければ見えるものが灰色のようになってしまうのでは。
目を失っても聴覚さえあれば世界とつながってるような気がする。
自分の言ってる言葉がわからないようになるのは嫌だ。


230 : 全盲人   01/11/10 00:39 ID:ejvoVJ0C
>>224
なるほど。それから、大丈夫です。普通でないと、読み方つまりアクセントが変になりま
す。

231 :  全盲人   01/11/10 00:43 ID:ejvoVJ0C
>>223
さん、出てきてくれてありがとう。今までは質問は私が一人で答えてましたから。弱視の
立場でも皆さんの質問に答えて上げて下さい。

232 : 全盲人   01/11/10 01:03 ID:ejvoVJ0C
>>156
の書いたことは事実なんですね。

>>223
> 先天性の全盲の人が手術か何かで突然見えるようになって大変な目にあった話、
だから、あの書き込みをしたのです。
私が実際に見えるようになると、また生活訓練などを1からやり直しなので、めんどくさいかも。

233 :  全盲人   01/11/10 01:15 ID:ejvoVJ0C
>>228
私は、普通の人がこれを見てもわかるようにと言う方針で書いていましたので、「青眼」・「墨字」等と言う専門語的なものをなるべく使わないでいました。

>>229
視覚障害者への教育は、「無能力者を有能力者にする」に対して、聴覚障害者のそれは、「動物を人間にする」何ですってね。
つまり、視覚障害者はどのようにして、目からの情報を補うか・聴覚障害者は言葉が聞けない・しゃべれないのを補うかてなことらしいですね。


234 :  全盲人   01/11/10 01:41 ID:ejvoVJ0C
>>229
もう一つ。災害時に困るのは、視覚か聴覚かと言うと聴覚らしいです。
阪神淡路大震災でも、そうでした。
視覚の人は、状況をラジオか周りの人等に聞けたりしますが、聴覚の人では、周りの状況はわかっても、判断する材料を入手するのに困ったようです。
まあ、命にかかわることだけにね。



235 : むむ   01/11/10 02:10 ID:AUhkHy8o
質問です。
全盲人さんの一番好きな娯楽は何ですか?
音楽・スポーツ・映画・読書・ゲーム・カラオケ・飲み会など。
質問したのはエンターテイメントの中で、
テレビゲームが最も全盲人さんに楽しめないのではないか?
と思ったからです。


240 :  病弱名無しさん  01/11/10 14:09 ID:L8hfsRz9
「リアルサウンド~風のリグレット~」という音だけのゲームがありましたね。
どなたか視覚障害のある方でプレイした事ある人はいるのかな?

242 : 220   01/11/10 14:10 ID:???
>>224
聴覚は生まれる前から(胎児のころ、何週目からかは忘れました)もっているそうです。
視覚は、生まれたばかりのころはほとんど見えなくて、徐々にものを見る練習をしていくことで見えるようになるようです。
今目が見える人は、「見る」という練習、経験を乳幼児期に積んできたから見えるわけなんですね。
弱視や盲のかたが手術などで視機能を回復されても、「見る」こと、特に「注意してはっきり見る練習」をしないとすぐには「見える」状態にならないのと同じでしょうか。
ですから、>>224さんのレスのように、視機能が正常な乳幼児でも視機能が発達する時期に片目に眼帯などをさせ続けると、
検査をしても何も異常が無いのにも関わらず、片目が見えなくなったり両目の視力差が激しくなって弱視になったりするそうなんですね。
こういう経緯で弱視になった方は、小さいころならば医学的てだてで回復することが多いそうなので、
検診が重要な役目を果たすらしいですので、皆さん小さいお子さんをお持ちの方はきちんと検診を受けさせてくださいね。


246 : 病弱名無しさん  01/11/10 15:14 ID:???
全盲人さんへ。
質問です。
目が見えないというのは目が見える人が暗闇にいるのと同じような感じなんでしょうか?
それとも、視覚という概念がまったくないのでしょうか?
つまり、黒いものが常にみえてるのか、そういった概念すらもない、のかそうだとすれば、それは一体どんなものなのか?すごく疑問です。


247 :  病弱名無しさん  01/11/10 15:41 ID:???
>>246
全盲人さんではないですが・・・個人差もあるかな?と思うので私の知っている
全盲の方の例をお話します。
その方は成人されてから失明されたので見えていた経験があるわけなのですが、「はいいろ」なんだそうです。
晴れ、雨などの雰囲気があるそうです。
それで、目が見える人に説明するときは「目の前にとっても深い灰色の霧(もや)がかかっている状態」というそうです。
暗闇にいるとき、目が見える人は目が慣れるとぼんやり見えますよね?
横切る影が見えたりとか。霧が深いとそれも見えないのでそう説明するそうです。
また、盲学校では視覚とはどういうものか教えていると思いますので、自分が経験したことは無くても視覚ってこんな感じ、という概念は教わっているのではないかと思いますが、実感できないでしょうし盲の小さいお子さんなどは「見えるってどういうこと?」と聞いてきたりするみたいですね。
皆さんはどう答えますか?案外、この質問に答えるのって難しい気がします。


248 : 全盲人   01/11/10 21:20 ID:???
>>246
そうですね。私は生まれつきの全盲なので、明暗の概念がないです。
もちろん、盲学校では視覚とはと言うことは教わりました。
幼いころは、目が見えないという意味はわからなかったんですけどね。


249 : 205   01/11/10 21:25 ID:un05ppxT
遅くなりましたが回答していただきありがとうございます。
>>209例えば私が「リンゴ」を思い浮かべるとき「赤い丸いもの」を
想像するように、何かを認識するときに視覚に大きく頼ってます。
盲人の場合はどうなんだろうなぁというのが質問の意図でした。

「目を閉じて歩く」は昔やったことがあります。
深夜の道路に誰もいないので「どこまで歩けるかなぁ」とか思って(笑)
そろそろぶつかるかと思って目をあけたらまだ道の真ん中だったり
まっすぐ歩けなかったらしくあまり進んでなかったりと皮膚感覚ゼロでした
家の中で壁が分かるのは「知っている」というのも理由の一つかも。

>>247「見えるってどういうこと?」
「世界は光で満ちててそれを感じる器官が人間にはある」
禅問答よりも難しいですね(笑)
あ、「鼻のように離れたところのものを知覚できる器官がある」なんてどうでしょ?

250 : ななしさん  01/11/10 21:55 ID:???
>>247
世界に満ち溢れている波動を感じること、だと思っています。
耳と目は、受け取れる周波数が違うだけで。


251 : 全盲人#   01/11/10 22:32 ID:???
>>247
そうそう、答えてもらっても、その概念がないわけですので、
意味が全くわからなかったのを覚えています。


255 : 202  01/11/11 00:15 ID:L3DoIdJr
話ずれるけど、生まれつき耳の聞こえない人でも音楽を楽しむことは可能らしいよ。
メロディーはわかんなくても「振動」と「リズム」がわかるから。
ドラムの側面とかを触っててもらって、振動の強弱とか間隔とかを感じてもらうんだって。


256 :  病弱名無しさん  01/11/11 01:35 ID:yIRDDUd5
全盲人さんにいろいろ教わって鍛えれば、超能力に、近いものが身に付きそうだ


257 : 龍の耳   01/11/11 02:05 ID:???
>>13
遅レスだが、耳が聞こえない人の夢は音がない夢を見ます。
音の代わりにマンガのような擬音文字がでたり、人の会話は字幕スーパーとかテレパシーみたいな感覚で話し合ってます。

ネタような話ですが、本当です(笑)


258 :龍の耳  01/11/11 02:34 ID:???
>>255
うちは生まれつきで耳が聞こえないんですが、ドラム、叩いてました。
関係ないネタだけど、PS2のRez、結構楽しみなんで買うつもりです。

耳が聞こえないと言っても聞こえ方が千差万別なんでなんともいえないです。
うちはちょこっと聞こえるけどすべてノイズしか聞こえ、音の方向とか分からない程度です。

関係ない話なのでsageます。


259 :  病弱名無しさん  01/11/11 02:42 ID:r4RAwvXV
>>258
耳の聞こえない人のお話も興味深いので、ぜひまたいろいろお聞かせ下さい。
いろんな人の感覚の違いを話し合うスレみたいになってきましたね。




260 : 病弱名無しさん  01/11/11 02:50 ID:???
>>258
Rezはもちろんトランスバイブレーター同梱版かな?
コントローラーとは別に音楽同期の振動が感じれるらしいよ。
更に振動ヘッドホン付きの限定パックもあったんだけど、予約完売だとか。


286 : 全盲人#   01/11/11 05:00 ID:???
>>257
始めまして。聴覚障害者の方も書き込みされたのですね。このスレが面白くなってきまし
たね。


288 :  病弱名無しさん  01/11/11 06:48 ID:???
あと、トリップを試そうと思ったのかな?
名前 + 半角# + 任意の文字 ですよ。


289 : 全盲人 ◆x593LIAc : 01/11/11 07:12 ID:???
>>288
これでいけたかな?


291 : 病弱名無しさん  01/11/11 07:45 ID:UWxe0OqA
全盲人さん早起きですね~
ふと疑問に思ったのですが、全盲の方の生体リズムはどうなっているのでしょうか?
目が見える人は朝の光を浴びるとなにかの物質が出て目が覚めると
テレビか何かで聞いた事があります
全盲の方は朝を感じて目が覚めるということはあるのでしょうか?


292 : 病弱   01/11/11 07:51 ID:8sNnjT67
琴を弾いていた高橋竹善さんでしたか。
彼は盲目で、みる夢は音だけの世界だったと聞きました・・


294 :全盲人 ◆x593LIAc  01/11/11 08:00 ID:zHERHFUs
>>291
いや、私もこれ聞いたことがあります。そして、同じ疑問を自分自身に持ちましたけど、わかりません。


295 : 291   01/11/11 08:40 ID:UWxe0OqA
>>294
続けての質問で申し訳ないのですが、では朝はどのように目が覚めるのでしょうか?
私個人は大体目覚まし時計なのですが、時々目覚ましをかけ忘れても大体同じ時間に目が覚めます。不思議。

聞きかじりの知識なのですが人間の体内時計は本来一日25時間なのだそうです。
それを太陽の光を浴びる事で修正しているらしいのです。
なので体内リズムを崩して不眠症になった人に対して
強烈な光を浴びせて体内リズムを正常に戻す治療をするそうです。
全盲人さんにもこの治療は有効なのだろうか・・・
勝手に気になります。

296 : 病弱名無しさん  01/11/11 10:38 ID:???
>>295
全盲人さんではないですが・・・
25時間の修正は太陽の光を浴びる事なのですが
それは、目を使って戻してるわけではなくそれこそ皮膚感覚、皮膚に光があたっているなあという感覚で直すのではないでしょうか。
皮膚にも明るさを感知する器官があるんじゃなかったでしょうか。
以前赤いパンツをはくとお尻が冷えないのはお尻の皮膚が赤い色を感知しているからだと言う説があったように思いますが
それと似たことなのかな?とおもいます。
ちなみに見えるってどういうこと?という盲のお子さんの疑問に
お母さんは「うんと遠くまでいっぺんに触れるようなものよ」と
答えたそうです。


297 :  病弱名無しさん  01/11/11 16:11 ID:???
聞きかじりなんですが・・・どこかの本で全盲の人と眼が見える人を、赤い内装にした部屋と青い内装にした部屋それぞれに入れて
体温の変化を調べたら、両者とも赤い部屋では体温が上がる反応を示したそうです。
(青はその逆です)色による温度感知は視覚が全てを占めるわけではないみたいですね。(どこまで本当なのかな?)


298 : 病弱名無しさん  01/11/11 16:36 ID:???
高校の時、耳の聞こえない子がいたけど、
こっちが言ってることが結構通じるんだよね。
向こうは状況と唇の動きから会話の内容を推測してるだろうけど。


299 :  病弱名無しさん  01/11/11 17:23 ID:???
人間は朝日で体内リズムを調整しているという話ですが
以前特命リサーチ200Xという番組でそのことを放送したとき
朝日を感知するには目ではなく血管、特に膝小僧の裏の血管に光を当てなくてはならないと言っていました。
詳しいことは覚えていませんが全盲の人でも光を感知することはできるみたいです。





PR

Comment

お名前
コメント
パスワード 

× CLOSE

ブログ内検索

COUNTER

このブログについて

管理人:fandz
メール:fandz.jds@gmail.com

最新コメント

[05/19 T]
[03/02 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/30 ばb]
[12/21 あ]
[12/01 あ]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]

× CLOSE

Copyright © ○と△と⬜︎ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]