忍者ブログ

○と△と⬜︎

オカルト系まとめブログです
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2ch】『二重に鍵のかかった記憶』この儀式知ってる人いませんか?1/2

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1380037185/
この儀式知ってる人いませんか?



>>1さんが「民俗学・神話学板」と「オカルト板」の両方に同タイトルのスレッドを立てているので、最初の書き込み内容は重複しているけど、どちらも転載。
先ず民俗学・神話学板のスレから。


1: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 00:39:45.89
ある儀式の由来とか、どの地域で使われてるものなのかが知りたい

というのも、かなり厳重に教えられた記憶があるんだが、誰に教わったのかは思い出せない
家族や親戚に聞いても、誰も知らないという
これがきちんと出来ないと、周りに家柄をバカにされると厳しく教わった、はずなんだけど…

拍手



3: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 00:40:37.06

儀式の決まりは以下

服装は着物のようなものを羽織る
それは「うちかけ」と呼ぶが、画像検索したらあんなに裾は長くない
せいぜいお尻の下くらい
袖の下は長い
女は薄い桃色、男は薄い水色の「うちかけ」を着る
これは決まりなのかわからないけど「うちかけ」には不思議な模様が入ってた
4: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 00:41:43.21
「うちかけ」の下に着るのは着物ではなく、カジュアルでなければどんな服でも良い。
例えば、ズボンにワイシャツや、綺麗目のワンピースなど。

名前を呼ばれたら壇上に上がるのだが、中央に行く前に、端である動きをする。

正座する
両手を顔の位置まで持ち上げ、手の甲、手のひら、手の甲、というように見せる
(医療ドラマとかでみる「オペを開始する」の、あの手の形)
まず右手を左の腕の下に回し、長い袖を後方に流し、手は元の位置へ
次に左手を右の腕の下に回し、長い袖を後方に流し、手は元の位置へ
そしてお辞儀をする(土下座のような形)
5: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 00:44:26.29
手を前に出して周りに見せることについて補足
女はなにもつけず「穢れの無い綺麗な手で送り出す」
男は装飾品をつけて「裕福な家庭であることの証明、財と共に送り出す」
という意味合い
ていうことは多分、結婚式で行う儀式なのかな?と思う

以上です。
誰か知らないですか?
6: 1 ◆VctdMqE.Kk 投稿日:2013/09/25(水) 01:34:13.40
ある儀式の由来とか、どの地域で使われてるものなのかが知りたい

というのも、かなり厳重に教えられた記憶があるんだが、誰に教わったのかは思い出せない
家族や親戚に聞いても、誰も知らないというから気味が悪い
これがきちんと出来ないと、周りに家柄をバカにされると厳しく教わった、はずなんだけど…


10: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 08:16:54.00
件の『うちかけのようなもの』は正式名は『小忌衣』(おみごろも)と言います。
古来、神様の大前に伺候参拝する際の正式な衣装・装束の一つ 。
神社に昇殿参拝や神域に入る際に輪袈裟のようなものを首から下げるのは
この小忌衣を極簡略化したもの。
11: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 08:26:15.19
両手の所作は神様の大前に参侍るにあたり、身には寸鉄(あらゆる武器)を帯てはいないこと(恭順と敬意)を証する所作かと。
12: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 08:32:48.17
>>9
ありがとうございます!
画像検索をしたところ、同じページに記載があった、格衣というものが最も近い形でした
やっと近い形が見えてきました
13: 天之御名無主 投稿日:2013/09/25(水) 08:35:44.61
>>10
そうです!
どう説明していいかわからなかった心境、恭順と敬意はとても当てはまります

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1380040700/
この儀式知ってる人いませんか?
1: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 01:38:20.10 ID:UK35845E0
ある儀式の由来とか、どの地域で使われてるものなのかが知りたい

というのも、かなり厳重に教えられた記憶があるんだが、誰に教わったのかは思い出せない
家族や親戚に聞いても、誰も知らないというから気味が悪い
これがきちんと出来ないと、周りに家柄をバカにされると厳しく教わった、はずなんだけど…

民族板にもスレ立てたけど、幅広く情報が欲しいので、こちらでも立ててみる
2: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 01:40:04.42 ID:UK35845E0
儀式の決まりは以下

服装は着物のようなものを羽織る
それは「うちかけ」と呼ぶが、画像検索したらあんなに裾は長くない
せいぜいお尻の下くらい
袖の下は長い
女は薄い桃色、男は薄い水色の「うちかけ」を着る
これは決まりなのかわからないけど「うちかけ」には不思議な模様が入ってた
3: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 01:41:13.44 ID:UK35845E0
「うちかけ」の下に着るのは着物ではなく、カジュアルでなければどんな服でも良い
例えば、ズボンにワイシャツや、綺麗目のワンピースなど

名前を呼ばれたら壇上に上がるのだが、中央に行く前に、端である動きをする

正座する
両手を顔の位置まで持ち上げ、手の甲、手のひら、手の甲、というように見せる
(医療ドラマとかでみる「オペを開始する」の、あの手の形)
まず右手を左の腕の下に回し、長い袖を後方に流し、手は元の位置へ
次に左手を右の腕の下に回し、長い袖を後方に流し、手は元の位置へ
そしてお辞儀をする(土下座のような形)
4: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 01:42:16.00 ID:UK35845E0
手を前に出して周りに見せることについて補足
女はなにもつけず「穢れの無い綺麗な手で送り出す」
男は装飾品をつけて「裕福な家庭であることの証明、財と共に送り出す」
という意味合い
ていうことは多分、結婚式で行う儀式なのかな?と思う

以上です
誰か知らないですか?
少しでもいいので、何かわかることがあったら教えて下さい
5: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 01:48:21.23 ID:8i4A3p1t0
すでに意味を失い、形骸化した儀式でも、元々は意味があったはず
儀式ってのは、象徴的な行為でね
エネルギーが見える人ならわかるんだけど
エネルギーをどうやって整えるかっていうと、イマジネーションをを使うんだよ
言葉とイマジネーションを使って、ある種の感情を喚起する
つまりは波動を形成するんだよ
神聖な儀式においては、聖なる波動を喚起するし
例えば戦争前なら勇気を鼓舞する波動を形成するし
(それが戦士一人一人の力になる)
必要なエネルギーの場を形成するのが、儀式の本質なんだ
7: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 01:52:49.45 ID:UK35845E0
>>5
すみません
頭が悪くてよくわかりません…
8: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 01:58:26.78 ID:p9scu5MF0
あのさ、


http://store.shirokumado.net/html/c45.html
(*『神祇・舞楽(雅楽)装束店 しろくま堂』のHP)

この装束、神道、天理関係の衣類の中で使ってたものと似たのが
あるかね。うちかけとやらを特定できれば、あとは分かるんじゃ
ないか、などと真面目に答えてみた。
9: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 01:59:34.49 ID:etw70C3dP
えっ……これガチでヤバいやつじゃん……
11: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 02:03:18.06 ID:1PNXk8I6i
民族板のスレも見してよ
12: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 02:07:42.98 ID:UK35845E0
>>8
探してみます
少しお待ちください

>>9
なにがやばいんですか!
怖い…教えて下さい!

>>11
ここです
同じこと書いて怒られただけですが…

この儀式知ってる人いませんか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1380037185/
14: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 02:14:57.16 ID:UK35845E0
>>8
残念ながらありませんでした
しいていうなら、巫女衣装の千早というものに形だけは似ています
あのように前があいていて、もっと袖が振袖みたいに長いものです



15: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 02:19:08.98 ID:1PNXk8I6i
>>12
民族板で怒られたのは単発質問スレ立てたからだろ
↓質問スレあるみたいだからそっちで聞けば?

スレを立てるまでもない質問14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1355305106/
16: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 02:25:12.10 ID:UK35845E0
>>15
なるほど…
でも出来たらたくさんの人に見て欲しくて
多数の中だと余り情報が貰えないかと思って立ててみました


自分があまりに家族や親戚に聞き回るので、頭がおかしいと思われ始めてます
病院に連れて行くぞとまで言われて、なら証明してやる!と意気込んだのですが、全く手がかりがないです…
17: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 02:29:54.74 ID:1PNXk8I6i
>>16
なるべく情報が欲しいならなおさら質問スレでも聞けばいいじゃん
なんでそんなに単発スレにこだわるんだよ
18: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 02:39:09.96 ID:UK35845E0
>>17
普段質問スレを見ない人にも、何かの拍子に見て、気づいた事があったら教えて欲しいからです
質問スレの中に埋れて行く一つの質問より、スレタイの方が人目につくかなと思って立てました

これは浅はかな考えですかね…
だったらごめんなさい

とりあえず質問スレでも聞いてみますね
ご助言ありがとうございました!
19: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 03:13:38.85 ID:2DNTI64G0
それ、これ以上詮索しないほうがいいよ。

忘れてるんなら、それでいいじゃん。
教えた人は家族でも親戚でもない。
もうやめなよ。
20: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 03:31:55.85 ID:p9scu5MF0
分かった。ネタじゃないと信じて、もう一度だけ生真面目に
答えよう。幕末から明治の「新宗教」かその後の世界救世教
とか弁天宗とか新新宗教のキーワードで自分で調べてくれ。
裕福であることを価値にするなんてのは、道教っぽくもある
ので、大正時代に道教と混ざったお告げ宗教かもしれない。
これでかすりもしなかったら、ネタ決定だな。
21: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 03:33:15.66 ID:8i4A3p1t0
儀式には目的があるはず
例えば「呪い」の儀式なら、何を呪うかによるんだけど
呪いの対象を象徴するもの、髪の毛とか爪を使ったりするよね
そういうものがなかったら「藁人形」とかねw
それを呪う相手と見立てる(イメージする)

子供は例えば赤ちゃんのお人形で遊ぶ、その子は人形が本物の赤ん坊でないことは
十分承知している(幼い子供でも)、赤ん坊の形をした人形を使って
自分の中の母性を引き出しているというか、育てている
赤ちゃんの形をしていた方が、母性の感情を喚起しやすい
仏像を拝むのだってそう、それが本物の仏様とは誰も思わない
それは単なる「物」なんだけど、心の中のある仏性である「慈悲心」などを引き出すシンボルとして使われている
キリスト教では偶像崇拝=悪という概念があるけど
イスラム教でもそう、だから神像は存在しない、十字架のような象徴もない
(モスクには動物や人の形はなくて、アラベスクという植物の絵柄が描かれている)
カソリックならマリア像や天使の像がある、プロテスタントでも
キリストを表す十字架がシンボルとして
神聖な気持ち、敬虔な気持ち、信仰心を喚起するために用いられる
22: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 03:40:42.11 ID:8i4A3p1t0
儀式ってのは、エネルギーの場を形成するために行われる
呪いなら、例えば藁人形に憎い相手のイメージを重ねて
自分の中の憎悪を掻き立て、増幅し、藁人形という象徴を通して
相手に悪意のエネルギーを送る

だからその儀式が何を象徴するのかわかれば
目的がわかる、だけど現代人の頭は複雑になっているから
そうそう簡単には信じれれない=意識を集局化できない
必ず「こんなことして何になる?」ってな疑念が湧く
だから悪い目的で行われる儀式であっても、相当な集中力を持った人間が
やらない限り効果はほとんどないから心配せんでも大丈夫
24: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 03:49:00.95 ID:8i4A3p1t0
別に信じなくてもいいんだけど、スピリチュアルヒーリングって奴は
昔から行われていた、遠隔治療っていうのが、気功術の分野にもある
気(エネルギー)ってのは距離関係ないwんだよ
相手をイメージして、そこに気を送ると意図すれば必ず届く
ただし、どれだけ強力かはその人の力量が関わるけどね
呪いの逆パターンね、相手を癒すエネルギーを送る
それにはイメージを使うんだけど、実際、気を感じる人同士で実験したことがある

儀式っていうのはエネルギー場の形成で
どういうエネルギー場にするかは、それを行う人の意図によって違うんだけど
25: 本当にあった怖い名無し 2013/09/25(水) 03:56:02.70 ID:8i4A3p1t0
儀式を行う(特に主導する人)の意志力と集中力とイメージ力が問われる
それに参加している人と共鳴が起こらないと失敗だしね
共鳴することによって、喚起する力や感情は増幅するから

カソリックでも神道でも仏教でも、結婚式でも新嘗祭でも
儀式にはちゃんと意味があった、人が見えない力を信じなくなったとき
形骸化してしまったけどね
28: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 08:41:10.18 ID:UK35845E0
皆様、ありがとうございます
取り急ぎわかったことを。

民族板で頂いたレスから、少し見えてきました
うちかけは「格衣」というものに形が非常に似ていました

29: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 08:43:43.75 ID:UK35845E0
>>19
霊的ななにかということでしょうか?

>>20
うちかけの形は、格衣というものにとても似ている事がわかりました
教えた頂いた宗教のことも、引き続き調べてみます
30: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/25(水) 08:59:17.66 ID:UK35845E0
>>21-25
何度も読ませて頂きました
ありがとうございます

儀式の目的、何を象徴するか…

心境は「祝福」「恭順」「敬意」というもので、決して呪いの類ではないはずです
(恭順と敬意というのは、民族板の方が下さったレスで、まさにこれだ!と思いました)

今まですっかり忘れていたことや、なぜか急に思い出したこと、体にその動作が染み付いているのに、誰も知らないことが奇妙で、少し怖いんです

他の方にも言われた通り、解明する必要はないのかもしれないのですが、どうも気になって仕方がありません
36: 本当にあった怖い名無し 2013/09/26(木) 22:21:40.08 ID:NHJmci63I
過去に教わったと言う事なら先ずは過去を探って見たらどうだろうか?

年はいくつ位に習った覚えが有る?
家族や親戚に習ったのでは無いとの事であれば他にその様な事を習う可能性は?
地元はどこ?

例えば地元のお祭りに参加する際の開始の儀式とか?家族では無い人に教わるよね?
小さい頃に何か習い事はしていなかった?古武道とか古くから有る流派の空手とか剣道とか?流派によってはちょっとした儀式見たいのをしてから始める事が有る。

と言った具合に過去を思いだいて見たら?
37: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/26(木) 23:09:41.80 ID:hSmWySAP0
>>36
もちろん、過去を振り返ることは何度もしました
地元は岡山です
岡山から出たこともないです

何歳に教わったかですが…
実は、思い出したのは三週間ほど前です
思い出した自分の年齢のイメージは、20代後半のイメージです
今29歳で、1・2年前のイメージなんです

結婚式の「親族からの挨拶」の練習をしていたような…
その時に、母親に教わったイメージがあるのですが、母親も親戚も知らないというので、じゃあ誰に教わったのかと
ちなみにその頃、家族や親戚の結婚式は行われていないんです

断じて夢ではなく、起きている昼間に、急に記憶が蘇りました
ただの妄想かと思われそうですが、動きが体に染み付いています

なので、実在する儀式なのかどうか、知りたいんです
実在しないのなら、妄想と諦めます
でも諦めたくないほどリアルな思い出なんです…

でも、レスもあまりないので、やっぱり私がおかしいのかもしれませんね…
38: 本当にあった怖い名無し 2013/09/26(木) 23:27:14.03 ID:9xiuFZVD0
また調べてきたよ。まだ結論出ないのかね。
結婚式じゃないね。
水色(鈍色)の格衣を着用するのは、神式の葬祭なんだよね。

ttp://d.hatena.ne.jp/nisinojinnjya/20100406
(*『西野神社社務日誌』)

「神葬祭」で着用するんだね。
ところで、岡山の新宗教というと金光教、観音聖教、最上稲荷教、黒住教なんか
だけど、心当たりは?格衣は普段着の上から着ることはないみたいだが。
キーワード挙げたから、また調べて報告してくれ。
40: 本当にあった怖い名無し 2013/09/27(金) 00:00:04.57 ID:uDjEVYe2I
>>37
子供の頃の記憶じゃないのか…

その格衣?の下の服装は現代の服装なわけだよね?シャツとかワンピースとか
それを着て居た人は見覚えないの?服装以外に何かその光景からヒントになりそうな物は?着ている人はどこに居る?部屋の中?外?畳の和室?板の間?壁はどんな感じ?絵が掛かってるとか祭壇が見えるとかは?外なら何が見える?植木?庭?近代的な建物が背景に見える?

記憶を探る時はそう言った些細な事もヒントになったりする物、儀式の作法が詳しく書かれているのでそう言った些細な事が何の儀式なのかを導くヒントになったりもする

3週間程前に思い出した時の状況は?何かを見て思い出したとか?きっかけみたいな物はないの?
44: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 08:56:56.61 ID:WrabfX6o0
皆様、ありがとうございます
諦めずに真相をさがします

後ほどレスします
45: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 10:53:08.89 ID:WrabfX6o0
>>38
ありがとうございます
神葬祭は調べているのですが、どれもピンときません

あげていただいたキーワードの中で関係があるとしたら、最上稲荷には毎年初詣に行きます
狐…というのでしょうか?その銅像があるので、おあげをお供えして、おみくじを引いて帰ります
それだけのイメージなので、最上稲荷教、というのは知りません

あとのキーワードは、知っていますが名前しか知りません
どれも調べてみましたが、ピンとくるものはありませんでした

引き続き調べてみます
本当にありがとうございます
48: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 11:29:14.22 ID:WrabfX6o0
>>40

その薄い桃色のうちかけの下に私はワンピースを着ていました
うちかけの柄ですが、とても書けるようなものではないんです
蔦のようなもの、花のようなもの、死神の鎌のようなもの、がついていて、美しい金色と銀色の模様でした
一応書いてはみたのでうpしますが、正直似ても似つかないです

着て居た人は見ていませんが、男性がもう一人、薄い水色のうちかけを着ていたみたいです
その男性は私の「最愛の人、夫?」とされていましたが、滅多に会うことが叶わず、ここで会えるかもしれないことにわたしはあまりの嬉しさで緊張をしています
(ちなみに、その人のイメージが1番近いのは、別れた元彼です)
49: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 11:30:10.28 ID:WrabfX6o0
つづき

真っ赤な絨毯が敷かれた明るい廊下を母親?と歩き、とても重く白い両開きの扉を開いて中に入ります
そこは、裏方?で、薄暗いです

もう一人の男性は、逆側にいるようで見えません
私はその儀式?での動きをまだ完全には覚えておらず、母親?から叱られます
「間違えたらあちらのお母さんがまたうるさいんだから、絶対に間違わないようにしなさい」「家柄をバカにされる」
といわれ、わたしはイライラして母親と喧嘩しながら猛練習します
(ちなみに、別れた元彼の母親は、いつも人を見下すような、とても意地の悪い人でした)

リハーサルとして舞台のようなところに歩いていきます
体育館のようなイメージです
短い階段を登り、向きを変え、座り、手を動かしお辞儀します
自分の目線の先には、全身白い衣装の観客?見物人?のような人たちがいます
背後には真っ赤なドレープのカーテンのようなものがかかっています
中央には、マイクの置かれた四角い…教壇のようなもの
その後ろには、豪華な椅子に男性と女性が座っています
王様と女王様のようなイメージです
男性の服装はみえませんが、女性は黒っぽい真っ赤なドレスを着ています
中央に座っている男性は、もう一人の薄い水色のうちかけを着ている男性の兄かなにかで、血が繋がっているようですが、この人もとても意地の悪い感じがします
私はあまり乗り気ではない感じでリハーサルを終えます

全体的に和のような洋のような、感じたことのない不思議な空間です
50: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 11:30:47.75 ID:WrabfX6o0
つづき

思い出した時の状況ですが、昼間、台所で椅子に座っていると、上に書いた場面がいきなり走馬灯のように駆け巡りました
と同時に、手の動きを無意識にしていました
我に返って、その動きを床に座ってしてみました
体が覚えているように、何も考えなくても動きました

次に書いた画像うpします
51: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 11:34:00.58 ID:WrabfX6o0
http://i.imgur.com/fRDd6ik.jpg

http://i.imgur.com/Zel8siz.jpg

http://i.imgur.com/Rj1IFO0.jpg


お見苦しい絵でごめんなさい
47: 本当にあった怖い名無し 2013/09/27(金) 11:04:16.89 ID:iqZlktIW0
男性の衣装の色とかも覚えてたでしょう?
ってことは>>1さんとお母さん(だと思ってた誰か)のほかに
男性を含む何人かの人も、一緒にそれを習っていたのかな?
それが誰かは思い出せる?
52: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 11:41:58.58 ID:WrabfX6o0
>>47
男性は薄い水色を着ていたようです
私とその人しか着ていません
…ということを何故か知っていました
見ていないので男性の柄はわかりません

男性は、1番イメージが近いのが元彼です

その場で動き方を母親らしき人に習っていたのは私だけです
男性は別のところにいたようで、習っていたのかどうかはわかりません
53: 本当にあった怖い名無し 2013/09/27(金) 13:42:18.26 ID:uDjEVYe2I
>>48-51
有難うございます。すごく具体的に把握できました。

なんかイメージ的には、明治時代の皇族や貴族等のお見合い(又は婚約、結納?)の儀式見たいなイメージですね、
それを高貴な方が立会いとなっている様な…
勝手なイメージですけどね

白装束の人達は和服ですか?それとも皆色が白いだけで服自体はバラバラとか?
黒と言うなら礼服とイメージ出来るのですが白ですもんね?

通勤等の暇な時に色々調べて何かあればまたレスしますね
54: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 17:16:33.58 ID:WrabfX6o0
>>53
こちらこそありがとうございます

白い服の方たちについてですが、なんだか眩しくて、ハッキリとは見えませんでした
(部屋全体が明るすぎる感じ)
ふわふわしたケープのようなもの?をかけているのではないか、と憶測します
全員が同じかどうかはわかりません…

明治ですか、確かに和洋折衷な感じがしますね!調べてみます!
55: 本当にあった怖い名無し 2013/09/27(金) 17:27:58.12 ID:uDjEVYe2I
>>54
明治と言うのは勝手なイメージですよ。

王様と王女様?を貴族や爵位を持った旗本の家等の殿様っぽく感じたので…

和洋折衷もちょうどイメージ的に明治後期から大正と勝手にイメージしただけで根拠は何もありません。

ごめんなさい
56: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/27(金) 18:32:55.12 ID:WrabfX6o0
>>55
いえいえ、勘でもなんでも、思いつくことがあればなんでも教えて欲しいです
私も思い出したことがあればお伝えします

ちなみに、本当に全く関係ないと思いますが、明治大正を調べていて、私は大正の雰囲気が好きみたいです
57: 本当にあった怖い名無し 2013/09/28(土) 14:16:31.62 ID:/WbYPT2c0
絵を拝見したよ。具体的になったおかげで、かえって手掛かりが
分からなくなった。衣の紋様は「星唐草文」というのに似ている。
とても古いデザイン。仮に「うちかけ」が格衣でなくて、シャール
と呼ばれる物ならば、新宗教でもなんでもなく、西アジア古代宗教の結婚式
の再現かもしれない。これ以上は分からない。


*星唐草文?

58: 本当にあった怖い名無し 2013/09/28(土) 17:18:54.21 ID:OiMZRMFj0
このデザインは本当にこのままのデザインだったの?
記憶を掘り起こして描いたのならば、そのまま信用するのはこっちとしても間違いなのかもしれないね。

神職の衣だろうが一般の着物だろうが、波打つ線(唐草文や立涌文)に合わせられるのは植物か家紋(神紋)と半ば決まっているみたい。
だけど、絵を見たところ特に金色の部分は尖っているし、見るからに太陽か星かって感じだね。
和服(というか日本)の模様の形式で太陽、月、星が描かれている例は、自分が調べたところではない。

>>57が挙げた星唐草文も星ではなくおそらく柊の葉みたいな尖った葉を持つ植物を模していると思われる。

どちらにしろその模様が植物でないなら、そうデザインをあしらうよう依頼した特注品ということになるね。




*立涌文/雲気、水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子を図案化した文様
59: 本当にあった怖い名無し 2013/09/28(土) 17:39:35.86 ID:OiMZRMFj0
もしそのデザインが「太陽と月」もしくは「星と月」という組み合わせだったら、という仮定で考えてみたんだけど。

太陽(ゴールド)月(シルバー)という対極的、二元論的な思想はアジアの中では道教によるもの。
陰と陽って考え方はまんま陰陽道に繋がっていったので、日本にあってもおかしくはない。
道教が主流の台湾では国旗に同じような太陽のデザインがあるね。
絵の波線は太極の図にあるあの波線かなぁとか。
太陽と月の移り変わりを繰り返して、いつまでもお幸せに・・・そんなメッセージとかまで疑ったけどww

次は星(ゴールド)月(シルバー)だった場合。
国旗つながりで調べてたら、そういう星と月が組み合わさったデザインの国旗がいくつかあって。
そういうのはイスラム国家みたいだね。イスラム教で星と月の組み合わせは欠かせないシンボルらしい。
ただ、金と銀で描き分けてる例は知らない。
60: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/28(土) 18:36:26.18 ID:TtWoLSE80
>>57
星唐草文、見て見ましたがピンときませんでした…ごめんなさい
私の絵が下手すぎますね
もう少し詳しく書いて見ましたので、後でうpします

シャールについては、画像検索したのですが見つかりませんでした…
それにしても、日本以外…ともなると、調べることはむつかしそうですね…
何度も調べていただき、本当にありがとうございます
61: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/28(土) 18:42:30.40 ID:TtWoLSE80
>>58
デザインは、書き表すことがむつかしいほど凝っていて、絵が下手な私にはもう…泣
でも、もう少し凝ったのを書いてみたので、あとでうpします

でもあまり、信用しないでくださいね
なんせ、下手なので!

あの蔦のようなものは、植物を表しているのか、はたまた、植物に似せているのか、よくわかりません。

太陽か、星、と言われれば、そんな気もします
となると、もう一つは鎌ではなく月でしょうか?

和の着物にはありえないとなると、やはり他国のものか、特注と考えざるを得ないですね…
62: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/28(土) 18:44:18.85 ID:TtWoLSE80
柄をもう少し詳しく書いてみました
下手なので、あまり信用しないでくださいね
だいたいの雰囲気です

http://i.imgur.com/tawzhfH.jpg
63: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/28(土) 18:55:02.30 ID:TtWoLSE80
>>59
ごめんなさい、見落としていました

イスラム教、なんとなくですが、建物の色や景色、袖の長い感じ(スカーフのようなもの?)が、似てるような気もしますが、少し違う様な…
なんとなく雰囲気が見たことあるような…
テレビで見たとか、そんなとこかもしれませんね

あと、>>20さんも道教のことを言われていたので、こちらももう少し調べてみます!
64: 本当にあった怖い名無し 2013/09/29(日) 00:43:03.25 ID:kkciRKg30
え、そんなに細かい装飾なのか・・・かなりピンポイントになったけど、その分お手上げって人も増えるだろうねw

とりあえず太陽と月でないことはわかったww
65: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/29(日) 00:56:01.47 ID:gdgXXo340
>>64
お手上げですよね…
私の妄想でしかないのかなぁ…
思い出はリアルすぎるほどなんですが、ここまで知ってる人がいないと、自信がなくなりそうです
66: 本当にあった怖い名無し 2013/09/29(日) 01:39:22.67 ID:lvPN6bkSi
>>50
横から申し訳ない
椅子に座っているとき、なにか考えていた?
もしくはその前にとか

あと、思い出す前になにか引き金となりそうな出来事や大きな出来事、印象に残る出来事なんかはなかったのかな
67: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/29(日) 09:35:15.22 ID:9Mz8hvUpi
>>66
いえいえ、ありがとうございます!

対したことはしてないですが…
朝起きて掃除をして、シャワーを浴びて、お風呂の掃除をしました
それが直前の行動です

特に記憶に残っているとしたら、排水溝の蓋?がなかなか外れずにかなりイライラしました
そのあと、疲れたなぁと思いながら台所の椅子に座っていたら、記憶が蘇りました

前日以前は、仕事をして帰って寝るだけの、いつもと変わりない日常でした

何もなくてすみません…
68: 本当にあった怖い名無し 2013/09/29(日) 18:15:33.21 ID:9fJn8vj90
新しい画像も見せて貰いましたよ。
もう結論を得ているんだけれども、言わない事を選ぶよ。
この一連の状況を「儀式」とするならば、決定的に欠けている
ものが二つあるんだが分かるだろうか。そのため、儀式ではない
と思われる。なおかつ、新しい画像はいいヒントになった。
どこから、意匠が来ているかなんだが、特定できるようで実は曖昧になってる。
これらすべてをもう一度連続して思い出してくれ。できればだが。
69: 本当にあった怖い名無し 2013/09/29(日) 18:25:00.70 ID:9fJn8vj90
そうそう。大事なのは「記憶が連続しているかどうか」なんだよ。
どこかでリアリティが突出していて、他は曖昧で時間の経過しか
分からない、なんてことは日常生活では起きないよね。そういうこと
なのです。連続した形で記憶を再生してみてください。出来ない場合
は何かされたかもしれないんだよ。
70: 本当にあった怖い名無し 2013/09/29(日) 18:31:42.72 ID:BOHdm1nv0
前世の記憶?
所によっては危ないかもだけど、退行催眠受けてみるとか
71: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/29(日) 18:51:05.23 ID:9Mz8hvUpi
>>68
結論を教えて頂けないのは、なぜでしょうか?
教えて欲しいです、お願いします

儀式に欠けているもの…なんでしょうか
私が一番気になっているのは正直、衣装よりも柄よりも何よりも、一連の動き、特に手の動きなんです
それがなぜ、こんなにも体に染み付いているのか、いきなり思い出したのか、誰も知らないのか、そこが一番不思議なんです

ちなみにデザインですが、何度も言うように、手で書けるような代物ではないというか、とても複雑で、曖昧にしか絵にできていません…

連続して思い出すことは、もう毎日考えています

当初は、その儀式ならこれのことだよ、とある程度はわかるのかと思っていました
でもここまでわからないのは、正直怖いです
結婚式のイメージだったので、祝い事かと思ったのですが…
恐ろしいことなのでしょうか?
怖いです…
72: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/29(日) 18:54:07.67 ID:9Mz8hvUpi
>>69
連続とはそういうことですか…

歩き、扉を開け、練習をし、リハーサル
そこまでは連続しています

その前後は記憶にないです
73: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/29(日) 19:06:48.63 ID:9Mz8hvUpi
>>70
前世!?
前世の記憶って、普通は小さい子が覚えていて、だんだんなくなっていくイメージなんですが
私は、いきなり思い出したんですが、そんな場合もあるんですかね…?

退行催眠ですか!
ちょっと調べてみましたが、料金が高いですね…
解決できなければ、受けて見るのも手ですね
77: 本当にあった怖い名無し 2013/09/30(月) 19:47:59.14 ID:z6YJf/sxO
わかった!
宇宙人に誘拐されて記憶改竄されるわ
78: 1 ◆VctdMqE.Kk 2013/09/30(月) 19:57:24.22 ID:3114c6330
>>77
それは絶対ないと思いますwww
UFOらしきものは見たことありますが、中学生の頃なので…
それに家族全員で見たので、一人だけ連れて行かれたとかは無いと思います

>>68さん、レス頂けませんでしょうか…
PR

Comment

お名前
コメント
パスワード 

× CLOSE

ブログ内検索

COUNTER

このブログについて

管理人:fandz
メール:fandz.jds@gmail.com

最新コメント

[05/19 T]
[03/02 NONAME]
[02/23 NONAME]
[01/30 ばb]
[12/21 あ]
[12/01 あ]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]
[10/16 NONAME]

× CLOSE

Copyright © ○と△と⬜︎ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]